弊社デイサービスにおける車両事故について
2022.12.29
お知らせこの度、令和4年12月27日にデイサービス笑顔いちばん関店において、送迎車両が施設内に突入する事故が発生いたしました。
負傷されましたご利用者様に深くお詫び申し上げますと共に、心よりお見舞い申し上げます。
又、近隣住民の皆様、関係者の皆様方に多大なるご心配、ご迷惑をおかけし深くお詫び申し上げます。
弊社では、日頃より安全運転対策等について周知し、十分注意のうえ運行しておりましたが、このような事故が発生したことは対策が不十分であったと猛省しております。
今後につきましては、送迎車両の駐車位置の変更、ポールの設置、従業員への安全運転教育の見直しなどを行い、ご利用者様に安心してご利用いただけるよう職員一丸となって取り組んで参る所存です。
この度は、このような事故を発生させてしまい、重ねてお詫び申し上げます。
今後共ご指導ご鞭撻を賜ります様何卒宜しくお願い申し上げます。
株式会社笑顔いちばん
代表取締役 山口 専太郎
職場見学にお越しいただきました
2022.12.13
お知らせ弊社のデイサービス7事業所のうち、5事業所には岐阜盲学校の卒業生5名が国家資格である「あん摩マッサージ指圧師」の資格を活かし、働いています。
機能訓練指導員として日々ご利用者様のマッサージやリハビリに従事し、活躍されています。
5名の母校である岐阜県立岐阜盲学校様から
『卒業生の働く職場を見学することで、社会に出てから必要とされる能力や、職業人としての勤労観・職業観等を育み、将来の進路選択についての考えを具体的に深めていきたい。』
と職場見学のご依頼をいただきました。
そして先日、岐阜県立岐阜盲学校の高等部普通科1、2年生の生徒さん6名が、デイサービス笑顔いちばん鵜沼店に職場見学にお越しいただきました。
弊社介護事業部長からは、会社概要やデイサービスでの機能訓練指導員の仕事内容を説明させていだきました。
続いて、機能訓練指導員の鎌田さんからは仕事内容だけではなく、通勤の方法や休憩中の過ごし方、入社してから困ったことや勉強になったことなどをお話させていただきました。
生徒さんからは予定時間をオーバーするほど質問の手がたくさん上がり、大変有意義な時間となりました。
生徒さんから最後に
「働く上でコミュニケーションの大切さと、自分にできることはとにかく一生懸命にやるということを学びました。」
とお礼のご挨拶をいただきました。
これは誰にでもいえることであり、私たちもたくさんの気付きをいただくことができました。
ありがとうございました。
生徒さんの中には、将来あん摩マッサージ指圧師になりたいとおっしゃる生徒さんもいました。
将来、一緒に働くことができたら幸せです。
その時を待っています!!!
第2回笑顔いちばんCUP ジュニアラグビー交流大会開催!
2022.09.05
お知らせ昨年に続き、令和4年9月4日に岐阜県郡上市にある高鷲叺高原スポーツ公園にて、【笑顔いちばんCUP 第2回ジュニアラグビー交流大会】を主催をさせていただきました。
本大会は、岐阜県のラグビースクールに所属する中学生が、他の都道府県のチームと交流することにより、仲間と助け合って自ら考えて道を切り開く「ラグビースピリット」を身につける楽しさと、スポーツの意義を実感してほしいという目的で、弊社の社会貢献事業の一環として開催しており、今年は第2回目の開催となりました。
新型コロナウィルス感染症の影響で、急遽参加チーム数が減ってしまいましたが、近郊他府県4チームが参加し、3つのカテゴリーに分け、それぞれリーグ戦を行いました。
中学生とは思えない激しいぶつかり合い、スピード感あふれる展開や、仲間を称賛し、鼓舞しあう姿に深く感銘を受けました。
新型コロナウィルス感染症の影響で、活動を制限される日々を送る子どもたちですが、
笑顔いちばんCUPで、仲間と積極的に意見を交わし、相手と激しく身体をぶつけ合い、そして大好きなラグビーを存分に楽しめ、周りの方々に感謝する気持ちが育まれたとしたら嬉しい限りです。
笑顔いちばんはこの「笑顔いちばんカップ」を今後も継続的に開催し、青少年の健全な育成に寄与していきたいと考えております。
最後に、本大会の開催に際し、ご後援いただきました「郡上市スポーツコミッション様」、大会運営にご尽力いただきました「関ジュニアラグビースクール」の指導者並びに保護者会の皆様方に感謝申し上げます。
「笑顔!!いちば~ん!!」
≪Aカテゴリー、Cカテゴリーで優勝された関ジュニアラグビースクールさんと一緒に≫
第3回目標実現アンバサダーグランプリ大会に出場しました!!
2022.08.02
お知らせ